先日 那覇市のど真ん中にある小学校

開南小学校に行ってまいりました。

佐喜眞が講話を依頼されて
体育館で小学校6年生2クラスの生徒さん
達に向けてのお話をさせていただきました。
会場に行く前は 最近の学校崩壊の話を
聞いていたので内心 生徒が話を聞いてくれるか
心配でしたが
、会場に足を踏み入れると

皆暖かい拍手で迎えてくれるではありませんか

もちろん話もきちんと聞き 試着時も素直な
意見、そして質問もいくつか飛び出し心配は
無用のものでした。
校長先生から伺った話ですが それもこれも
担任の先生が非常に情熱を持って生徒との
関係を築いているからのようです。

また 校長先生も大変気さくな方で普段は
トレパン姿で校内の美化などに自ら取り組んで
いるということ。この辺の意識が校風になり
子供達にも伝わっているんだなーと実感しました。

私もPCを操作する為に同行したのですが
やってしまいました

作ったファイルを会社のサーバーに
置き忘れてきてしましました。

プロジェクターで投影するつもりが
A4にプリンタしたものでの対応となり
講話を楽しみにしていた生徒や先生方
には ご迷惑をおかけしてしましました。