佐喜眞義肢スタッフブログ

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

ずうずうしい?

2012年06月22日

先日、CBプレースを使っているお客様から
メールをいただき対応いたしました。

お客様
「御無沙汰しております。 東京で何かの展示会の時に
足を引きずっていた私に声をかけて頂いてからもうすぐ
6年がたちます。いや、もっとでしょうか?
その後すぐにCBブレースを作って頂きその後も
ずーっと愛用してます。 一度福井の〇義肢さんを通し
アルミの部分を治して頂きましたが、調整などは
しなくて良いのでしょうか? 調整必要なら・・・・」

返信の後、お客様から
「早々の返信有り難うございました。
早速〇義肢さんに相談し、前回見て頂いたお医者様で
見て頂くことにします。有り難うございました。
歩くと当たっていた骨も今ではちゃんと離れていますし、
ゴルフの1ラウンドは出来ます。

出来れば、以前のように山へも行きたいのですが
ちょっと自信がありません。
でも、運動を続けて行けば必ずや登山も出来ると信じ、
続けて行きたいと思います。

有り難うございました。
御社の発展を心から願います。
社長様によろしくお伝えください。
あの日、無理やりスーツのズボンの上からCBを着けて、
一回りしてもどってくるようにと言われなかったらと思うと・・・・・・。
本当にありがとうございました。」

という内容でした。
うちの代表 佐喜眞は 人の歩く姿を見て 「この人は腰」
「この人は膝」と不調を見抜く癖(職業病)があり、
展示会等で試着会を催しているときも、思わず、からだの
調子の悪い人を招いて 半ば強制的に装具を試着させる
シーンがたまに 見受けられます。

このお客様もその類で 「着けさせられた」感が あったみたいですが
この巡り合わせで 今は喜んでいらっしゃることを思うと
佐喜眞のちょっと強引な誘いも その人のため のことで
あることを思うとちょっと非難の目で見ていた者として
恥ずかしくなりました。


今日も お客様の笑顔を何よりの喜びとして 頑張ってまいります。



ずうずうしい?


同じカテゴリー(スタッフのつぶやき)の記事
野球少年を応援
野球少年を応援(2018-08-14 17:39)

沖水祭
沖水祭(2017-12-09 12:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。