佐喜眞義肢スタッフブログ

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

日系研修終了

2014年10月30日

昨日、日系研修事業の修了式が、JICA沖縄で行われました。

2週間余りの研修に来られていたのは、日系3世のブラジル人
パウロさん。長年、日本でも少年サッカーの指導をされて
いらっしゃった方です。

研修前の資料では、日本語がどのくらいできるのか?
装具等との関わりは、どれくらいあるのか? 等、
はっきり分からない状況で、受入れ側として不安な部分も
ありましたが、それは、パウロさんも同じだったようで、
何をどう学ぶのか、見慣れぬ地で扱ったことのない装具と
いうものをはたして習得できるのか?と

しかし、関西弁バリバリの流暢な日本語にこちらも安心。
パウロさんも テキストの漢字には四苦八苦したけど、
元々、大学院で運動指導を学んできた知識とマジメな
姿勢での取組でカリキュラムを見事に習得しました。

そして、産業まつりでは、実践ということで、お客様への
装具装着・説明を見事にやってのけました。

ビジネス展開の話でも、代表の佐喜眞といろいろ思案し
医療・健康の分野にとどまらず、その他への装具利用による
波及の可能性でも話しの盛り上がりを見せているようです。

環境の違いや他分野の勉強といういろいろなプレッシャーを
抱えながらも、前向きな姿勢と何にでも興味を持つという
好奇心、そして、サッカー少年育成で培った努力、そして、
ラテン系?の気さくな性格が、今回の研修で大いに活かされた
と思いました。
2週間、本当にお疲れさまでした。


また、今事業を採択していただいたJICA様、担当の若杉様、
梅津様、上原様、申請提案いただいた沖縄県中小企業団体
中央会の上里様、上地様、リハビリテーションの講義を提供
いただいた琉球リハビリテーション学院 儀間様、小島様ほか
携わっていただいた皆様、本当にありがとうございました。

皆様の応援をいただいて、CBブレースは、より多くの方の関節
障害の助けになるよう努めてまいります。
これからも、ご指導ご支援宜しくお願い致します。

日系研修
琉球リハビリテーション 小島先生と講義


日系研修
CBブレースの組立日系研修





日系研修
佐喜眞とパウロ氏

日系研修
沖縄の産業まつりにて 試着・説明

日系研修
JICA沖縄 修了証授与

日系研修
壮行会にて 佐喜眞と

日系研修
パウロさんと JICA沖縄、沖縄中小企業団体中央会、佐喜眞義肢、チャングム?





同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。